インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
なんぶっこ
南部子ども劇場の会員が更新しています。
オーナーへメッセージ

みんな大好きな劇場まつり

2017年02月27日

 なんぶっこ at 09:00  | Comments(0) | 地域サークル | イベント
昨日は1年にいちどの劇場まつり。
地域のサークルや
原始村のグループで出店する
リアルお店やさん。
おとなもこどもも大好きなおまつり。

けんだま、小物、コマづくりなど
今年は体験ものが豊富。






そして
美味しいお店や楽しいお店やさんもいっぱい!







お店やさんになったり
お客さんになったり。

そして
売ってる商品の説明をする
一生懸命呼び込みする
値段を下げてみる
お客さんが遊びやすいように工夫する
などなど
お店やさんをやってみると
みんなイロイロ考える。
忙しいけれど
とても楽しい1日です。

午後はみんなでコマとけんだまであそびました。
  


お菓子のいえづくり

2017年02月26日

 なんぶっこ at 16:39  | Comments(0) | 子ども原始村
土曜日の夜は
中学生グループダンボのあつまり。
今回の企画は男の子のアイデア。
今日の担当のメンバーが説明してくれます。

まずはクジでグループに分かれます。

どんなお菓子のいえを作るか相談して
近くのお店へ買い出しへ。


そして製作。



それぞれのグループ、
力作がそろいました。
大人も作ったよ。
さて、どれでしょう。










みんなカワイイ〜❤️
板チョコまるごと使ったりしてダイナミック!
ムシ歯もニキビもカロリーも気にしない気にしない。かな⁇
でもグループに入ったばかりの6年生と中学生がいっしょに楽しめました。
おうちじゃなかなかできないこともできちゃう子ども劇場。
中学生グループ、次の企画はなんだろなぁ。

ダンプティでした。



  


こまのたけちゃん

2017年02月24日

 なんぶっこ at 14:18  | Comments(0) | 地域公演
今週の水曜日に
4月に地域公演でやってくる
こまのたけちゃんとの
事前交流会がありました。
こまのたけちゃん10年ぶりです。
初めてのひとも
お久しぶりのひとも
楽しみにしていました。


20代の青年だったたけちゃんも
いまや一児のパパさん。
みんなが持ってきたコマを
ひとつひとつチェックするたけちゃん。
職人ですね〜。

今回たけちゃんにお願いしたのは
オトナのワークショップ。
まずは母たちが回せるようになって楽しもう!









いつもは子どもがやってるのを
みてるだけのママたちがやってみた。
ヒモも一緒に離しちゃったり
遠くまで転がっていっちゃったりなかなか簡単には回せない。

でもプロのたけちゃんにマンツーマンでおそわって
最後は全員回せるようになったよ。
線香花火や手のひら回しなど
ワザもちょっとおそわった。
みんなでチャレンジするのってすごく楽しい!

そしてこまのたけちゃんの
ちょっとプライベートな話なんかもきけた
充実した事前交流会でした。

そのあと
一緒にご飯を食べに行って
レストランでもコマを回しちゃったたけちゃんでした。
コマに詳しくなっちゃった私たち。



「こまのたけちゃんのあそぶあそび!」
平成29年
4/22(土)午後 通明小学校体育館
4/23(日)午前 三本柳小学校体育館
4/23(日)午後 松代小学校体育館

コマだけじゃなくって
けんだま名人でもあるたけちゃんが
いろ〜んなあそびをもってやってきます。
たけちゃんのすごいワザをみんなで楽しんで
みんなであそぼうね。

ダンプティでした。






  


傘ゴルフ〜

2017年02月12日

 なんぶっこ at 22:28  | Comments(0) | 子ども原始村
松代のげんキッズ、
今日は冬合宿のまとめ会のあと
みんなでセンパイが考案した
傘ゴルフで遊びました。

使うものは
どこのうちにもありそうなもの。


傘を立てる台はじゃがりこの空き容器〜。



パターはラップの芯をつなぎ合わせたもの。




タマはフツーのピンポン球。






パターで打って、
球を傘の中に入れる、という
シンプルなものだけど
意外に難しくって
大人も子どもも一生懸命
これは まだまだ自主練が必要だわ。






  


冬合宿

2017年02月12日

 なんぶっこ at 08:00  | Comments(0) | 子ども原始村
1月最後の金、土、日の2泊3日と
2月最初の金、土、日の2泊3日で
子ども原始村の今年の冬合宿が行われました。

大人も子どもも
たくさんあそぶ!
初めて会った友だちと仲良くなる!が
テーマの冬合宿。
今年もいろんなことがありました。
テレビもゲームもマンガも忘れて
全力であそんで全力で友だちと付き合った濃厚な時間。













  


ぽけっとひろば

2017年02月08日



> <20170208_124534_20170208131116.jpg>
> 今日はぽけっとひろばの日
節分は過ぎてしまったけど恵方巻を作りました。本当はあんパンマンを作ろうとしていたのですができたのはこんな顔!味は美味しかったです。
牛乳パックでつくった鬼の顔へ新聞紙を丸めて作った豆をなげたりしました。鬼を動かすとキャーキャー言いながら逃げまわっていました。
お手紙も描きました。1月に年賀状を大人がもらうので自分宛に絵を描きました。帰りにポストに入れたので明日にはつくかな〜
次回は2月22日「冬の遠足」です。城山の少年科学センターへ行きます。

やまんば山本でした。
  


キャッツの会

2017年02月01日

 なんぶっこ at 19:21  | Comments(0) | キャッツ

南部子ども劇場の子どもが大きくなった親の集まりです。
今日はY家でお抹茶をのんでランチ。
子どもが大きくなっても話すことは子どものことが多いかな〜
スポーツジムへ通うとかお化粧の話しも盛り上がり楽しい時間でした。
カメラマンが写ってあないのが残念。