インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
なんぶっこ
南部子ども劇場の会員が更新しています。
オーナーへメッセージ

地域公演 さんまいのおふだ ~稲里編~

2019年04月21日

 なんぶっこ at 21:48  | Comments(0) | 地域公演
昨日は地域公演「さんまいのおふだ」、

更北公民館稲里分館での公演でした。

5世帯の「生中サークル」が中心になって準備をすすめてきました。


手づくりの看板がお客様をお出迎えです。




顔出し看板や




原始村の紹介コーナーも準備はバッチリ。




開演の前のつばめさんとの打ち合わせ風景。




今日の流れなどをみんなで確認します。

ももちゃん、初めての係でドキドキかな。



お誘いしたお客さんが次々といらっしゃって

いよいよ開演時間、

まずはカンクローの登場です。

ご年配のお客様が多かったので、

カンクローも少しゆっくりめにやってくれたみたい。


原始村の紹介と




次の鑑賞会のごあんないをはさんで




肩掛け人形芝居さんまいのおふだです。


お客さんも参加して大活躍。




たくさんの笑い声がいっぱい響きました。

子どもたちの元気な声に

大人たちもとっても嬉しそう。


最後はつばめさんにプレゼントです。

ももちゃん、とっても上手にできました。









折り紙のツバメとお菓子できた豪華なメダルと

つばめさんが好きなヤクルトスワローズのステッカー。


公演のあとはつばめさんといっしょにご飯を食べました。

「楽しかった~」

「やってよかったね」

みんなが満面の笑顔でした。


たくさんのお客さんを呼んで

ひとつの公演を主催できたこと、

みんなの協力なくしてはぜったいできなかったこと。

より一層なかよしになったね。




ほら、こんなにいい顔です。


腹話術カンクローと肩掛け人形芝居さんまいのおふだ、

残すはあと2ステージ。

4月27日(土)10時開演 蓮香寺

4月28日(日)10時30分開演 三本柳地区センター

おみのがしなく!

どちらの会場も参加費は年少以上ひとり1500円です。

参加申し込み、お問い合わせは

お近くの会員さんか

09084328663 平林まで

※生中のみんなの名札のウラはこんなでしたよ。