企画パンフ、そしていよいよ鑑賞会です!
2012年06月20日
なんぶっこ at 14:32 | Comments(2) | 鑑賞会

来年度(2013年6月~3月観賞会)の作品選びに使う、通称「企画パンフ」が届きました!
全国の創造団体(劇団等)が提出した、500以上の作品の情報が載っています。
これを会員のみなさんに見ていただき、アンケートを取り、10月の「企画総会」で、来年度の観賞会を会員みんなの意見で決めていきます。
あれも観たいな、こっちもいいな。あ、これこれ、面白かったよな~。…なんて、親子で一緒に見て回覧してくださいね。
この週末には、北信越ブロックの子ども劇場と、全国の創造団体が一堂に会する「企画会議」が、お隣新潟県の津南町で開催されます。たくさんの劇団の方のお話を聞いてきたいと思います!
そして、多くの小学校の、主に低学年~中学年のみなさんに配布してもらいました、今年最初の観賞会
「ぶたぶたとんだ!」が、いよいよ10日後に迫っています。チラシ、ご覧になりましたか?
(写真の、カラフルなものではなく、黄色い紙に単色刷りのものですが…)
事務所には、チラシを見て入会申し込みの電話をくださった方もいらっしゃいます♪
こぶたが空を飛んだ?どうして?
昨年9月に初演の、老舗劇団風の子の、ほのぼのあったか、面白いお芝居です。
6月30日(土)16:15開場 16:30~17:30 稲里中央地区センター(北)
ちょっとでも「気になる」という方は、「プチ入会」をしてみませんか?
運営経費維持のため、「今月入会、来月退会」というような希望はさすがにお断りしていますが、
4か月(6月~9月)のプチ入会で、次の9月観賞会を観て、その間にあるお楽しみ企画も気が向いたら参加してみて、
合わないな、と思ったら退会していただいても構いません。
ちなみに、9月観賞会は、
幼児~低学年向けに「バイオリンとピアノのコンサート」(9月2日(日)時間は午前中、会場未定)。長野市出身・在住のバイオリニスト、飯島千鶴さんが、素敵な生の音楽、そして子どもたちへ愛情いっぱいのメッセージを贈ってくださいます。
高学年以上向け(小学校低学年が参加可能な内容か、検討中)に、前回大好評だった、この辺に住む方なら知る人ぞ知る「快楽亭狂志」さんの落語の夕べパート2(9月8日(土)の夜予定、会場未定)。
おっと、それから、
高学年以上向けの観賞会は、
「ロマンティックコメディー・十二夜」を
7月1日(日)18:30~20:15(開場は18時予定)
須坂市メセナホールで開催します。
4年生以上が入場可。
シェイクスピアのドタバタ喜劇、ラブコメディです。
思春期を迎える子どもさんも、昔の恋を思い出したい大人の方も、
どなたでも楽しめる本格的なお芝居です。
こちらは、劇団「シアター2+1」のホームページをご覧ください。
http://japan-artists.net/2plus1/12n3.html
事務局フライ(昨日台風の中バイクを運転して、疲れ気味)
この記事へのコメント
見つけた~
、今度の鑑賞会のページ
。
明後日30日と7/1、2つもステキな舞台劇が見れるなんて幸せ~!!。この機会を逃さないように、両方観に行きますよ~
。楽しみだな~
このブログを読んだ方、この機会を逃したらもったいないですよ~。観に行きましょう
。


明後日30日と7/1、2つもステキな舞台劇が見れるなんて幸せ~!!。この機会を逃さないように、両方観に行きますよ~


このブログを読んだ方、この機会を逃したらもったいないですよ~。観に行きましょう

Posted by 青葉 at 2012年06月28日 22:46
青葉さん、こんばんは!
毎年カラフルな表紙の企画パンフ、めくるのが楽しみですね。
そして、明日の「ぶたぶたとんだ!」あさっての「十二夜」。改めてパンフのページを見ても、わくわくですね。
のりいれで、両方観られる方、家族券を使ってお父さんも一緒に参加する方、事前にご連絡いただければ、準備をしておきますので、受付がスムーズに進みますよ♪
もちろん、「急に子どもがその気(観る気)になっちゃって!」なんてことがあっても大丈夫です。開演時刻正確に始めたいので、みなさん、時間に余裕を持ってお越しくださいね~♪
毎年カラフルな表紙の企画パンフ、めくるのが楽しみですね。
そして、明日の「ぶたぶたとんだ!」あさっての「十二夜」。改めてパンフのページを見ても、わくわくですね。
のりいれで、両方観られる方、家族券を使ってお父さんも一緒に参加する方、事前にご連絡いただければ、準備をしておきますので、受付がスムーズに進みますよ♪
もちろん、「急に子どもがその気(観る気)になっちゃって!」なんてことがあっても大丈夫です。開演時刻正確に始めたいので、みなさん、時間に余裕を持ってお越しくださいね~♪
Posted by フライ at 2012年06月29日 20:53